大正屋 大浴場「四季の湯」・
椎葉山荘「食事処」
改修工事について
皆様方には、益々ご健勝の事とお喜び申し上げます。
平素より、大正屋グループに格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
私共大正屋本館は、大正14年に創業し、まもなく100年を迎えようとしております。
これもひとえに皆様方の 日頃からのご支援の賜物と感謝しております。
さて、この度、大正屋グループでは、2箇所の施設について改修工事を実施する運びとなりました。
今回の工事箇所につきましては、大正屋内の大浴場「四季の湯」の、
施設内の老朽化による全面リニューアル工事、
椎葉山荘「食事処」については、食事処の拡張工事となります。
工事期間中は、工事音の発生等、ご迷惑をおかけする場合もございますが、
お客様の安全を第一に考慮し、サービス向上に努めてまいりますので、
ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
【工事期間】
2024年1月10日(水)~2024年4月20日(土)
【工事箇所】
大正屋 浴場 「四季の湯」
※期間中は、ご利用いただけません
椎葉山荘「食事処」
※間仕切り等行い、通常営業いたします
大正屋内の浴場「滝の湯」(入浴最大15名程度)は、ご利用可能ですが、
利用人数に限りがあり混雑が予想されますので、渓流沿いに佇む大自然に囲まれた
姉妹館の椎葉山荘「しいばの湯」をご利用いただくようご案内させていただきます。
尚、「しいばの湯」へは、大正屋よりシャトルバスを運行いたします
閉じる

グループ施設一覧
-
-
-
-
大正屋自家製の「とろける湯豆腐」をはじめ、嬉野の特産品を販売するオンラインショップ。
"日本三大美肌の湯"の一つに数えられる名湯「嬉野温泉」。
この嬉野の地で、大正14年より約100年の歴史を刻んできた「旅館 大正屋」。
現在では、閑静な佇まいが魅力的な「湯宿 清流」と、美しい自然に囲まれた渓谷に佇む一軒宿「椎葉山荘」の姉妹館もございます。
大正屋・椎葉山荘・湯宿清流のいずれかにご宿泊のお客様は、それぞれ趣の違った三宿をめぐる「三宿五つの大浴場めぐり」をご利用いただけます。
創業当時と変わらぬ日本の伝統文化を大切に守り、これからもおもてなし心をもって皆さまをお迎えいたします。
大正屋「四季の湯」は2024年1月10日~4月20日の間は、工事の為利用出来ません。
TAISHOYA
館内に一歩足を踏み入れた瞬間、あわただしい毎日を、そして嬉野温泉街の中心にいることさえも忘れてしまうことでしょう。杉木立に囲まれた静かな佇まい。皇居新宮殿の基本設計も手がけた、日本芸術院会員の故・吉村順三先生による設計。その情緒豊かな設えにふさわしいきめ細やかな気配りをさりげなく、隅々にまで行き届かせた宿でありたい。
大正14年の創業以来、私たちはそう切に願い、たゆまぬ努力を重ねています。
SHIIBASANSO
嬉野の中心街から、南へ車を走らせること5分。緑深き椎葉山とのどかな棚田に挟まれ、椎葉川沿いに佇む一軒宿「椎葉山荘」。山間を渡る風に乗って耳に届く木々のざわめき、川のせせらぎ、鳥のさえずり、虫の声。音なき音が四季折々の渓谷美と相まって心を解きほぐし、何もないこと、何もしないことの贅沢さを実感させてくれます。
SEIRYU
大正屋の心を受け継ぐ「湯宿 清流」。湯宿 清流は、二階建ての和風の佇まいと広々とした庭園が印象的な2階建ての和風旅館です。館内はバリアフリーに配慮したデザインになっており、きめ細やかな気配りをさりげなく、隅々にまで行き届かせた宿でありたい。その思いでたゆまぬ努力を重ねています。
「とろける湯どうふ」として全国的にも有名な嬉野の湯どうふ。
唯一無二の味わいが愉しめる湯どうふをはじめ湯どうふ本舗では、嬉野茶や美肌石鹸、雑貨まで幅広い商品を取り扱っております。
これらの商品は大正屋オンラインショップでもご購入いただけます。
日帰りで、嬉野温泉
大正屋グループでは、日帰りでもお楽しみいただけるプランを販売いたしております。自慢の温泉はもちろん、こだわりのお料理やエステサロン、有名な陶器も販売している売店などお楽しみいただけます。