皆様方には、益々ご健勝の事とお喜び申し上げます。
平素より、大正屋グループに格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
私共大正屋本館は、大正14年に創業し、まもなく100年を迎えようとしております。
これもひとえに皆様方の 日頃からのご支援の賜物と感謝しております。

さて、この度、大正屋グループでは、2箇所の施設について改修工事を実施する運びとなりました。
今回の工事箇所につきましては、大正屋内の大浴場「四季の湯」の、
施設内の老朽化による全面リニューアル工事、
椎葉山荘「食事処」については、食事処の拡張工事となります。
工事期間中は、工事音の発生等、ご迷惑をおかけする場合もございますが、
お客様の安全を第一に考慮し、サービス向上に努めてまいりますので、
ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【工事期間】
2024年1月10日(水)~2024年4月20日(土)

【工事箇所】
大正屋 浴場 「四季の湯」
※期間中は、ご利用いただけません
椎葉山荘「食事処」
※間仕切り等行い、通常営業いたします

大正屋内の浴場「滝の湯」(入浴最大15名程度)は、ご利用可能ですが、
利用人数に限りがあり混雑が予想されますので、渓流沿いに佇む大自然に囲まれた
姉妹館の椎葉山荘「しいばの湯」をご利用いただくようご案内させていただきます。
尚、「しいばの湯」へは、大正屋よりシャトルバスを運行いたします

閉じる

交通案内

TEL

ご宿泊予約空室検索

TOPTOP

ようこそ大正屋へ

CONCEPT

魅力01

大正十四年創業 熟練のおもてなし

館内に一歩足を踏み入れた瞬間。
あわただしい毎日を、そして嬉野温泉街の中心にいることさえも忘れてしまうことでしょう。
杉木立に囲まれた静かな佇まい。
皇居新宮殿の基本設計も手がけた、日本芸術院会員の故・吉村順三先生による設計。
その情緒豊かな設えにふさわしいきめ細やかな気配りをさりげなく、
隅々にまで行き届かせた宿でありたい。
大正14年の創業以来、私たちはそう切に願い、たゆまぬ努力を重ねています。
温泉旅館の良さを大切に受け継ぎ、常に大正屋独自の新しい魅力を創り続けながら。
お客様一人ひとりの声に、真摯に耳を傾けながら。

館主 山口 保

旅館 大正屋

九州・佐賀嬉野温泉

大正屋は、大正14年に創業した佐賀・嬉野温泉の旅館です。
美肌の湯として知られる嬉野温泉の源泉が流れる露天風呂や
様々なニーズに合わせた宿泊棟、特選牛や有明海の魚介を
ふんだんに取り入れた会席料理でお客様をおもてなしいたします。
伝統的な旅館としての良さを受け継ぎ、
あわただしい毎日から離れた安らぎの空間へご案内いたします。

女性に嬉しいエステサービスやウエディングプランなど
お客様に喜ばれるプランもご用意していますので、
嬉野温泉の旅館をご予約する際は大正屋までお気軽にご連絡ください。

ウエディング

魅力02

珠玉の空間

珠玉の空間

嬉野温泉の中心街にぽっかり浮かぶ緑の空間とそれと調和した建築。もとは7部屋だけの小さな造りだった大正屋。永い歳月をかけて増改築を繰り返し、現在の姿となりました。設計を手がけたのは日本を代表する建築家・吉村順三氏です。

(1908 - 1997年)

吉村順三は生前に「優れた建築には”心地良い驚き”がある」という言葉を残したほど、建築に情熱を持っている人物でした。
そのため、皇居新宮殿・国際文化会館・八ヶ岳高原音楽堂・奈良国立博物館など、数ある有名建築物の設計に携わりました。
これらの建築物を生み出せたのは、吉村順三の半生が関係しています。
日本や世界各国の古建築や民家を見て歩いた経験、芸大学生時代からのレーモンド事務所での勤務を経て、『先の大戦』が始まるまでのアメリカ生活の経験などが彼の豊かな感性を生み出したといえます。

吉村順三

魅力03

嬉野温泉

嬉野温泉は“日本三大美肌の湯”の一つに数えられる名湯。
その高温にして無色透明、ナトリウムを多く含むわが国でも稀な泉質は、
角質化した肌に潤いを与え、入浴後はつるつるスベスベに。
飲用すれば、胃腸や肝臓などを活性化させる効果も。
肌と体にやさしい自家源泉のお湯をごゆっくりお楽しみください。

  • 四季の湯

    錦鯉が泳ぐせせらぎを眺めながら楽しむ「滝の湯」と、大空間で開放感に浸れる「四季の湯」という趣きの異なる大浴場(男女別)を設けております。

  • しいばの湯

    渓谷沿いの大自然に抱かれた「椎葉山荘」。館内には内風呂と露天風呂を備えた「山の湯」(男女別)。館外にレストラン「山法師」を併設した大露天風呂「しいばの湯」を設けております。

  • 紅梅の湯

    露天風呂付き大浴場「紅梅の湯(男女別)」とバリアフリータイプのお風呂を嬉野茶配合のボディケアとともに貸し切りで楽しめる家族湯「白梅の湯」を設けております。

魅力04

季節の月替わり会席

大正屋特選牛や有明海の魚介を中心に、大正屋直営「湯どうふ本舗」の職人が丹念に作り
上げた嬉野名物「温泉湯豆腐」をはじめとする各種豆腐料理など地元の名産を厳選。
それぞれの季節に応じて趣向を凝らした月替わりの会席料理に仕立て上げます。

器は佐賀が誇る伝統の焼物有田焼を主に使用。一流の美意識で選りすぐられた器が旅の記憶を鮮やかに彩ります。
素材や味はもちろん、毎月の創作ぶり、盛り付け、器に至るまで、”佐賀の幸”を目と舌でご堪能ください。

季節の月替わり会席

季節の月替わり会席

基本に忠実で誠実な「伝統ある会席料理」は、
高級な食材や旬の食材だけにこだわりません。
和食とは何なのか。
佐賀らしさ、嬉野らしさとは。
そして、大正屋らしさとは。
常にそれらを念頭に置いて考え、素材を選び調理をすることが
「お客様の喜びにつながる」と私は考えています。
その日に出会った上質な素材の良さを活かし、最高の一品をお届けいたします。